受付時間 平日9:00~17:00

0800-800-4578

メールからの問い合わせ

menu

最新情報一覧

自然災害が起きる前に備えること

2025/02/12

自然災害に備えるために、以下のような準備をしておくと安心です。 1.非常用品の準備 ✅ 飲料水:1人あたり1日3リットルを目安に、最低3日分(できれば1週間分) ✅ 食料:缶詰、レトルト食品、乾パンなど日持ちするもの ✅ […]

続きを読む

雪道走行の心得

2025/02/04

雪道走行の心得 準備編 装備を整える スタッドレスタイヤを装着: 雪道用のタイヤは必須です。摩耗しているタイヤは効果が低いので確認してください。 チェーンを用意: 深い積雪や凍結路ではチェーンが必要な場合もあります。 車 […]

続きを読む

ながらスマホ禁止!

2025/01/05

「ながらスマホ」禁止! 「ながらスマホ」とは、歩きながらや運転しながらスマートフォンを操作する行為を指します。この行為には以下のような危険性があります。 交通事故のリスク 歩行中の場合 スマホに集中することで、視界や注意 […]

続きを読む

車内を温めたい時の設定  A/CボタンはON?OFF?

2024/12/04

車内を温めたい場合の設定 A/CボタンはコンプレッサーON,OFFのボタンです。 エンジンを付けている状態で温風は常時作られています。   A/CボタンをONにすると▷エンジンの動力でコンプレッサーが 動きエア […]

続きを読む

早めにライト点灯をしましょう

2024/10/04

10月に入り、日が暮れる時間が早くなりました。 秋から冬にかけてのこの時期は、日没の時刻が年間で最も早まり 年間を通してみると、死亡事故がもっとも多く起こるのは10月から12月の薄暮時間帯となっています。 この薄暮時間帯 […]

続きを読む

秋の全国交通安全運動

2024/09/09

秋の全国交通安全運動が始まります 運動期間 令和6年9月21日(土)から30日(月)までの10日間 交通事故死ゼロを目指す日 令和6年9月30日(月)   運動重点 ①反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実 […]

続きを読む

9月1日は防災の日

2024/09/01

1923年の9月1日に、“関東大震災”というとても大きな地震がきっかけで “防災の日”ができました。 また8月30日から9月5日までの期間は「防災週間」とされています。 台風や地震などの災害に備え、いざと言うときに困らな […]

続きを読む

自然災害が起きた時の備え

2024/08/22

自然災害が起きた時の備え 食料の備蓄は足りていますか? 災害時、ガスや電気、水道が止まった場合に備え、食料などの備蓄をしておきましょう。 ・飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安) ・非常食 3日分の食料として、ご飯( […]

続きを読む

全国統一「事故防止キャンペーン」月間

2024/08/16

8月は全国レンタカー協会主催の全国統一「事故防止キャンペーン」月間です。 今年も8月1 日から31日までの1 か月間実施しています。 学生の夏休み期間は事故が増えます。 気温が高い中で外出するだけでも体力を消耗します。特 […]

続きを読む